

ダイエット中ということもあり、ほぼ0カロリーのコーヒーが日課になりました。
豆も挽いているのに、“好みのコーヒーは?”と言われても全くわからない〜!初心者を脱するべく、少しでもコーヒーに詳しくなりたい。
そんな時に見つけたサービスがスペシャルティコーヒーのサブスクPostCoffee【ポストコーヒー】。
毎月継続して届くのは、世界約20カ国から厳選された累計150種類以上、最高品質のスペシャルティコーヒー
届いたコーヒの種類・好みを管理できるだけでなく、“粉でなく豆のまま”など自分好みにカスタマイズできるので、自分好みの一杯を探している人にぴったり!
実際に頼んでみた体験談や口コミをお届けします。
PostCoffee(ポストコーヒー)おすすめポイント3つ
少しでもコーヒーに詳しくなりたい。そんな気持ちで気軽にスタートしたコーヒーのサブスクPostCoffee。

PostCoffee【ポストコーヒー】の名前の通り、ポストに届くので受け取る手間がないので楽ちん。
まずは試しにと注文してみたら、期待以上の良さで、毎回届くのが楽しみなぐらい大満足!
私が感じた“おすすめポイント3つ”をご紹介します。
1杯あたり178円(税込)〜美味しいコーヒーが飲める
コーヒーを購入するにあたって、気になるのは値段。送料込で税込 ¥1,598〜。
3種類(約45g) × 3杯分ずつからスタートになるので、9杯分と考えると1杯178円。

コーヒー好きとしては失格……かもしれませんが、私はもったいない根性で一度に2〜3杯分入れてしまうので、1杯あたり100円以下。
コンビニでコーヒーを購入するよりもダンゼン安くて、しかも美味しい。節約にも最適!
好みで豆の状態を選べるので、私は豆のままで頼み、挽き立てのコーヒーを。使用する量は1度に15g。

事前にコーヒースケールなどの計りを用意しておくと、最適な量でコーヒーを淹れることができます。
新鮮なコーヒーならではの、ぷくぷく泡を見つめながら、コーヒーを淹れるひとときも癒しに。

コーヒーに詳しくない人でも、上質なコーヒータイムを過ごせるようになります。
自分好みのコーヒーがわかるようになる
コーヒー初心者ながら、コーヒーショップで一袋購入して家で飲んでいた私。
注文する際に「チョコのような香り」とか説明があっても、浅煎り・中煎り・深煎りぐらいしか味の違いがわかりませんでした。

PostCoffeeを頼みはじめると、一度に3種類のコーヒー豆が届くので、日替わりで3種類のコーヒーを楽しむこともできます。
間隔が近いおかげか、それぞれのコーヒーの“違い”がはっきり実感できるように。
「なるほど、確かにそんな香りがする!昨日、飲んだのと明らかに違う」という驚きと、香りや味の違いがわかるようになったことに対する感動。
届いてから3日後くらいに届いたコーヒー豆の情報が更新されるので、忘れないうちに味に対する評価をします。

好みをフィードバックをすることでマイページの表示も変わり、「私は浅煎り派だけど苦味もあるほうがすきなのね」など細かな自分の好みが少しずつわかるようになってきました。

お気に入りのコーヒーを見つけたら、別途購入することも可能です。
コーヒー知識もつき届くのが楽しみになる
2回目に届いて感動したのは、箱の色が異なること。
季節によって違うのかな?PostCoffeeブランドへのこだわりも感じて箱を開けるのもワクワク。

2回目からなのかプチお菓子のおまけがついていました。

オーガニックのクッキーで、ザクザク食感でおいしい!コーヒーのお供に最高で嬉しいおまけ。


箱の中に入っている冊子のインタビュー記事を読むと、焙煎士さんの熱い想い・こだわりが伝わってきます。

読みながらのコーヒータイムも特別な時間に。
PostCoffee【ポストコーヒー】のおかげで、コーヒー初心者の私でも、充実したコーヒータイムを過ごせるようになりました。
初心者でコーヒーのことが何もわからなくても、楽しみながら少しずつついていく知識。
いっしょにコーヒータイムをお供している母も「コンビニのコーヒーはまずくて飲めなくなった」と言うぐらい、違いの分かる贅沢な舌になってしまいました(笑)
注文は1分の「コーヒー診断」からスタート
注文しないにしても、コーヒー診断だけでも自分の好みがわかって面白いのでおすすめです。
コーヒー診断STEP1.質問に答える
コーヒー診断をするためにはまず、PostCoffee【ポストコーヒー】のサイトへ。

診断内容は感覚で簡単に質問項目に答えていくだけ。


浅煎りはスペシャルティコーヒーでも多い焙煎度合いで、コーヒーが本来持つ酸味や甘味が味わえます。
“コーヒーは苦いから苦手”のイメージと違って苦味もなく飲みやすく、私がコーヒーをブラックで飲めるようになったきっかけです。コーヒーに含まれるポリフェノールなども多く含まれます。
さて、おすすめコーヒー診断のために簡単な質問にサクサク回答していたところで、この質問。

えーと、アメリカーノは薄い、ドリップは普通、エスプレッソはめっちゃ濃い感じよね?(超コーヒー初心者の認識)
そしておとずれた「スペシャリティコーヒーって知ってる?」の質問で、「知ってて好んで飲んでいる」を選ぶと質問の難易度が激上がりしました(笑)
まずは「好きな産地」の選択。

まて、私はスペシャリティコーヒーを好んでいるが、初心者だ。好きな産地を聞かれてもわからんぞ!ってことで特徴を調べました。
よし、クリアと思ったら、さらに「好んで飲む品種は?」ときました。どのエリアを選んでもこの質問です。

- エチオピア原種:ジャスミンやレモン、紅茶のような風味が特徴的な、華やかで繊細な品種
- ティピカ:エチオピア原種に近い、レモンや花のような印象を持つ繊細な品種
- ブルボン:中南米の甘くバランスがいい風味のイメージはこのブルボン種によるもの
- ハイブリッド種:アラビカ種との掛け合わせ。甘く力強い
うむ、調べても種類の違いがよくわからない(笑)とりあえず、感覚でポチッ。
次の質問「この中で好きな精製方法は?」。……。

- アナエロビック:コーヒーとは思えないほどの果実味と発酵感で、特異なフレーバーを産む。好みが分かれる
- ナチュラル:特有の果実感、甘みが味わいに表現され、一部のコーヒーラバーには人気がある
- ハニー:ウォッシュとナチュラルの良いとこどり。
- ウォッシュト:一般的な精製方法。きれいで飲みやすく、また繊細なテロワールも出やすいことから好まれる
参考サイト:沼へようこそ!コーヒーの精製方法の話〜「発酵」の力で変化するコーヒーの味わい〜 – ONIBUS COFFEE
質問をさかのぼって「スペリャリティコーヒー知らない」と回答すればよかったけれど、頑張って調べて回答しました。
1分では回答できなかった(笑)
コーヒー診断STEP2.診断結果から冒険度を選ぶ
おすすめコーヒーの診断結果には、バリスタからのコメントもつきます。この診断結果だけでも、楽しめるはず!

コーヒーの好みがよく分かっていなく「とりあえず苦くて濃いのは胃も痛くなるから嫌」ぐらいの認識な私なので、この診断だけで届くのは不安。
そんな不安も“冒険度”によって解消!

クリックすることで、届くコーヒーの種類の範囲を選ぶことが可能です。
コーヒー診断STEP3.カスタムで好みのコーヒーに調整
コーヒー初心者だけど、格安の手挽きコーヒーミルを愛用中の私。
コーヒーは粉よりも、やっぱり挽きたてが香りもしておいしい!
粉よりも私は豆から挽きたいんだよなーと脳んでいたところ、豆の状態も細かく選べました。
- ハンドドリップ用
- 豆のまま
- コーヒーバッグ(+259円)
- フレンチプレス用(粗挽き)
- エアロプレス用(中細挽き)
- コーヒーメーカー用(中粗挽き)
さらに細かくカスタムすることができます。

- 砂糖:なし・あり(+54円)
- ミルク:なし・あり(+54円)
- フィルター:つける・つけない
- 杯数:9杯135g・15杯225g(+864円)
- お届け回数:月1回・月2回(+1726円)
- デカフェ:なし・デカフェのみ・デカフェも飲む
最後にお届け先の情報を選ぶと、購入完了です。
会員登録することでマイページができあがり、届いたコーヒーの種類と国について確認ができます。

届いた豆の種類が反映されるのは、届いてから約3日後。好みをフィードバックすることで、マイページに反映される仕組みです。
初回注文時には、組み立て式のドリッパーが特典として付いてきます。

説明書もないので、最初は???状態。穴が空いている箇所に3枚のプラスチックを組み合わせるとドリッパーに。

ドリッパーのできあがりは、こんな感じ。

円錐形のペーパーフィルターも特典でついてくるので、特別なものを用意しなくてもすぐにコーヒーライフをスタートできます。
とはいっても、美味しいコーヒーで充実した時間を過ごせるようになると、次第にこだわりたくなってくるはず。
PostCoffeeは解約もWeb上で簡単
サブスクって解約が手間な場合もあるけれど、PostCoffeeはWeb上で簡単に解約することができます。
解約する場合はマイページにログインして、ページ下部もしくは3本線をクリックした箇所にある、「よくある質問」ページへ。

「サブスクリプションについて」をクリック。

「サブスクリプションを解約したい」を選ぶと、解約手続きページへのリンクがあります。

登録メールアドレスあてに「解約完了メール」が届いたら、手続きの完了です。
定期便(サブスクリプション)の解約は発送予定日の5日前までになるため、解約のタイミングにご注意を。
PostCoffee|SNSの口コミ
口コミをいろいろ調べてみたけれど、悪い口コミはなし。
PostCoffeeによって、コーヒーのある充実した暮らしが伺えますね♪
寒い…寒いです…温かいコーヒーで温まりましょう☕
— 花と私。|疲れたので花を活けるアラフオー会社員 (@87woikeru) June 14, 2022
今回は苦手だと思ってた、しっかり酸味があるタイプ…でも全然好き!!😳💕#ポストコーヒー#postcoffee #コーヒーのある暮らし #サブスク #定期便 pic.twitter.com/fXTE8AphiR
おはようございます😌
— けんけん@Kenken Coffee (@KenkenCoffee) June 5, 2022
今日のコーヒー☕️
Post Coffeeで届いたナガサワコーヒーのルワンダ🇷🇼@postcoffee_co
浅煎りはフラワードリッパーで淹れるのが好き。
少し冷めてきた時のジューシーな果実感がめっちゃいい😆
今日は気温が低めなのも相まってホットコーヒーがうまい☕️ pic.twitter.com/APkaUpZINd
Post Coffeeから届いたニカラグアのサンタマリア デ・ローデス淹れてみた
— アツシ@骨髄異形成症候群&寡巨大糸球体症 (@MDS_Oligomegane) January 16, 2022
浅煎りって表示やけど、豆の具合見たらミディアムローストは入ってるかなー。
ジューシーな酸味でボディはあるけどスッキリしつつ甘さが心地いい(^^)
コーヒー飲めない人は浅煎りや中煎りのコーヒー飲むと世界が変わるはず。 pic.twitter.com/SUh0gOts4D
ポストコーヒーで“コーヒーの初心者”から脱却
私はスペシャルティコーヒーから”コーヒーは苦くない”ということを知り、スペシャルティコーヒー専門店に通って豆を購入するようになりました。
けれどなんとなく飲むだけで、全く豆の種類を覚えないまま。いつか自分好みで頼めるようになりたいなとは思ってました。
PostCoffee【ポストコーヒー】ではマイページに届いたコーヒーの種類の履歴が残るので、自分好みのコーヒーの種類がわかってくるはず。
コーヒー初心者から脱却して、自分好みのコーヒーを頼めるようになりたい!という人にもおすすめです。
- コーヒー診断から好みのコーヒーが届く
- 累計150種類以上のコーヒーとの出会い
- 解約縛りなし&マイページで簡単にスキップ可能

